MESSAGE 先輩メッセージ

責任感が自分を
成長させてくれます
電工
(現場管理人)

助佐 拓海Takumi Sukesa

工務部(2019年入社)

公立の職業訓練校を卒業後、2019年に入社。工務部において現場管理を担当。

現在のページは
HOME
採用情報
先輩メッセージ
【電工(現場管理人)】助佐 拓海

私の仕事

コミュニケーションが仕事を左右する現場管理

現場管理の担当ですが、まだ一人前とはいえず、先輩の仕事の補助をしながら学んでいる最中です。
各工程の職人さんとの打ち合わせや指示、材料の手配、写真の撮影など業務の範囲は多岐に渡ります。
電気に関する知識も電気工事から弱電・通信まで幅広く把握しておく必要があります。自己採点的には、10段階あったらまだ3段階ぐらいという気持ちで、先輩方の段取りや手配のスピードや完璧さには学ぶことが多いです。
職人さんからも「あの人だと仕事がやりやすい」という声を聞いたりして、自分もいつかは先輩たちのようになりたいと思っています。

仕事柄、相手にわかりやすく伝えることが大事です。
先輩から「自分がわかっているだけじゃダメ。職人さんにわかるように伝えるのが仕事」と教えられていますが、本当にその通りです。
職人さんたちは世代が離れている方が多いですが、コミュニケーションを深めたほうが業務の効率も良くなりますから、常に笑顔で話しかけ、話しやすい雰囲気を出すようにしています。

また、安全への心配りも重要な仕事です。
危険と背中合わせの現場ですので、常に先回りして安全を意識し、油断による事故が起こらないよう、細やかに声がけをしています。
職人さんから「うるさいなぁ」と言われたりもしますが、皆さんに安全に帰っていただくことが私の「第一の仕事」ですので、念には念を入れています。

建物が完成し、電気が点いた時の感動

電気工事士を志望しており、職業訓練校で学びました。
会社説明会に大興電設が参加していたことで、電気工事士を志望して入社しました。
会社としては、現在は社内に電気工事士を置かず、外部の職人さんに依頼する流れに変わってきていたので、配属は現場管理となりましたが、今でも自分でやってみたいという気持ちはありますね。

入社して、先輩たちが40代より上の世代だったので、最初はどんな会話をしていいのか分かりませんでした。
仕事を通してだんだんと話せるようになって、今では日常会話も普通に楽しめるようになりました。
皆さんのお子さんと私が同じ年代なので、同じテレビ番組の話をしたりとかしています。
皆さん慣れてくるとやさしいですね。

入社して最初の頃は、現場作業の手伝いをしており、その時に新築の建物を一から完成まで携わる経験をしました。
まったく何もない土地に建物が完成し、建物全体の電気が点いた時は感動でした。
自分が携わった作業がこうやって完成するのかと。
今でも、その時の達成感は忘れられないですね。

就活生へのメッセージ

知らないことをそのままにしない「責任感」

昔の自分に言いたいのは、学生のうちにしっかり勉強しなさいということです。
社会人になると、覚えることもたくさんありますし、勉強する時間もどうしても取りにくくなります。
技術についても、電気の知識も、学生時代に幅広く知っていれば、就職後にさらに可能性が広がります。

管理という仕事を目指す場合、自分の一言でその工事に関わる方の動き方のすべてが決まりますから「責任感」がとても重要です。
万が一、知らないことを何となく流すと職人さんからの信頼を失いますし、事故が起こる可能性もあります。
学生時代はついつい強がって知ったかぶりをすることもありますが、その習慣を持ったまま就職すると、取り返しがつかない事故を起こす可能性もあります。
わからないことを「わからない」と言える、「知らないことを確認」する習慣を、若いうちから身に付けておき、自分の一言に対する「責任感」を磨いておくと良いと思います。

プライベートの過ごし方

思い付いてふらっと一人旅が楽しい
クルマの運転が好きなので、ふらっと思いついて一人旅をすることが好きです。
まだ中国地方、長崎、東京と数県しか行けてないのですが、いずれ日本全国を巡ってみたいですし、なかでも京都の神社仏閣に触れてみたいですね。
来年の予定は福岡、埼玉、大阪、京都、宮城か青森の旅行を計画したりしています。(笑)

OTHER MESSAGE